🕊️ はじめに:「気づいても動けない」人が多い理由
どれだけ心を整えても、
「わかっているけど動けない」「考えすぎて止まる」──そんな経験はありませんか?
HSP(繊細気質)の方や感受性の高い方ほど、感情の奥行きが深いぶん、思考が渦のように巡り、 行動の手前でエネルギーが尽きてしまうことがあります。
Embraceでは、そうした「感じすぎて動けない」を“感性を活かせる力”に変えるための実践法として、 Next1Step(ネクストワンステップ)テンプレを開発しました。
🌱 Next1Stepテンプレとは?
Next1Stepテンプレは、「感じたこと」→「気づき」→「小さな行動」という変化のプロセスを “見える化”するシンプルな設計ツールです。
🔸 テンプレの目的
感情や違和感を「終わり」にせず、
“次の一歩”に変換するための思考の整理法。
🔹 構成(6ステップ)
| ステップ | 内容 | 例 |
|---|---|---|
| ① 今の感情・状態 | 「今どんな気持ち?」を率直に書く | 焦り・緊張・安心・静けさ |
| ② 感じたこと | 体の感覚・心の動きを丁寧に観察 | 胸がザワザワする/涙が出そう |
| ③ 本音に気づく | 「本当はどうしたい?」を探る | 本当は一人で抱えたくない |
| ④ 次の一歩を決める | 最小単位で行動を決める | 今日は5分だけ相談の下書きを書く |
| ⑤ 実行タイミング | いつ・どこで・どんな形で | 明日午前のコーヒー時間に実行 |
| ⑥ 行動後の変化 | 感じた変化をメモ | 少し軽くなった/整理できた |
🌼 Next1Stepテンプレがもたらす3つの変化
① 感情を整理できる
「なぜモヤモヤしているのか」が可視化されるため、感情の暴走を防ぎ、落ち着いて自分を俯瞰できます。
② 行動が“感覚基準”で決まる
頭で考えるよりも「しっくりくる」選択が増え、後悔や迷いが減ります。
③ 自己信頼が育つ
「小さな行動→成功体験→次の一歩」の積み重ねで、感性そのものが“自分を導く羅針盤”に変わっていきます。
✨ Embraceセッションではこう使います
- セッション中に一緒に記入(感情→行動変換)
- セッション後にサマリーを送付(再現性を高める)
- 次回の「行動リフレクション」に活用
感性を「感じるだけで終わらせない」→「動ける知性に変える」。
それがEmbraceのNext1Stepテンプレの目的です。
💬 実際の受講者の声
「気づきを行動に変える流れが分かった」
「感情の整理だけでなく“次に何をするか”が明確になった」
「行動しても疲れにくくなり、迷いが減った」
🌸 まとめ:感性を“動ける力”に変える鍵は「小さな一歩」
感性は、あなたを導く羅針盤。
ただ守るものではなく、現実を動かすチカラです。
Next1Stepテンプレは、その羅針盤を毎日の行動に落とし込むための地図。
感じたことを止めずに、“次の一歩”として現実に繋げていく──
それが、Embraceの「静かな実践力」です。
関連リンク
HSP専門コーチング Embrace|抑え…


HSPが他人を気にしすぎる理由と“生きづらさ”を手放す4つのステップ|Embrace 感性コーチング
HSP専門コーチ・カウンセラーのemiです。今回は、他者に気を遣いすぎてしまうHSPの方が、「生きづらさ」を手放し、自分らしく生きるための4ステップをご紹介します。 「ど…

